2024年2月1日(木)
ホトトギス キラー
ネットで見つけた気になるTシャツ。
ホトトギス絶対に〇ろすマンなので間違ってはいない。
2024年2月2日(金)
BLUE
CMでカウボーイビバップのBLUEが流れていました。
どこかで聞いたことのある曲だな。。って感じで気づいたんだけど、
改めて聞いてみると素晴らしい曲だな。
2024年2月3日(土)
うんてい
幼稚園で絵画展が行われたので見に行きました。
園児の自由なアウトプットを見てその発想力に胸を打たれました。
帰り際、園庭のうんていで娘が器用に遊んでいるのを見かけました。
半年前には10秒ぶら下がるのも大変だったのにいつの間にか端から端まで渡れるようになっている!!!
気付かない間に成長しているのだと実感しました。
2024年2月4日(日)
セーターゲット
シーズンオフで安くなったセーターを購入。
最近は無地の服を購入することが多かったので挑戦しました。
2024年2月5日(月)
最近笑った画像
スクロールすると最後のオチがわかるのがいい感じ。
2024年2月6日(火)
GET IT BY YOUR HANDS
先週のBLUEをYouTubeで聞いていたらおすすめに上がってきた。
前によく聞いていたチャールズのフェイバリット。
色褪せない名曲。
2024年2月7日(水)
e-Tax
初めてe-Taxで確定申告してみた。
クラウド会計ソフトと連携で、会計ソフトで入力したデータがそのままe-Taxに転送される。
やり方を覚えたのでこれからはこの方法で確定申告しよう。
2024年2月8日(木)
Windows11 音声入力
Windows7時代の音声入力はそれはそれは酷いものだった。
ではWindows11の音声入力は?
話した言葉をキチンと文字起こしができて精度も高め。
実際にキーボードで入力するより早く入力できるような気もする。
Windowsキー + Hでショートカット。
2024年2月9日(金)
ドンパッチ
なんか急に降ってきたので載せてみた。
こんなにパッケージが弾けていたのかという印象。
口の中でパチパチするのがいいんだよね。まだ売ってるのかな?
2024年2月10日(土)
UNMANNED 無人駅の芸術祭1
今日は夕方から予定があるので回れるところだけゆっくりと。
三ツ星小学校という素敵な名前の小学校の展示。
積み木とLEDライトの作品。
2024年2月11日(日)
UNMANNED 無人駅の芸術祭2
去年から展示されていた"境界の遊び場"。
今年は360度カメラを持って普段とは違う視点で撮影。
やはり素晴らしいロケーション。
2024年2月12日(月)
花粉症
土日と山の中を歩いた為、目がかゆい。
もしかして。。
この季節は本当に憂鬱です。いろいろとモチベーションも下がってしまうしな。
2024年2月13日(火)
展示用プロジェクター
先週の展示。作品はもちろん見るのだけど、
使っている機材も気になっちゃうよね。
一昨年ぐらいまではどんな機材使っているのか???だったけど、
今はプレイヤーやプロジェクターも見ればふむふむ言えるので成長してきたのかも。
どうしても単焦点は解像度が低くなっちゃうけど、現場を見ると安心します。
2024年2月14日(水)
今週はずっと忙しい
嬉しいことに本業が忙しすぎて終わっても終わっても新しい仕事で、全然楽にならん。
数か月先を見据えて、今だけの仕事をしないように注意しよう。
2024年2月15日(木)
片付け
机の上がいろんなものが重なり合ってとても汚かったのです。
そこで、使わなそうなものは捨てたりとお掃除しました。
これだけで気持ちがすっきりするのだから早めにやればよかった。
2024年2月16日(金)
MadMapper同期
MadMapper単体で音と同期できる機能があるのに気付いた。
エフェクトに対して紐づけができるのでちょっとしたインタラクティブができる。
なぜ気付かなかったのか。。触るほどいろんな機能があることに気付かされる。
2024年2月17日(土)
掛川城テスト試写
3/30の掛川城プロジェクションマッピングのテスト試写を行いました。
今回はAIを使った映像制作に挑戦しています。
いろんな制作手法が取れることに技術の進歩を感じます。
2024年2月18日(日)
Raspberry Pi 5
ついに技適が通って購入できるようになりました。
うちはラズパイ4が2台あり、1台は眠っているので5は今のところ購入予定はなし。
性能が上がってきましたが価格も高くなってきました。
2024年2月19日(月)
TouchDesigner久々
掛川城のPMの準備や確定申告でしばらく触れていなかったけど、
YouTubeのサンプル見ながら前に作れなかったプロジェクトに挑戦。
手を動かしながらいくつかのサンプルを作ってきたのでだんだん慣れてきた。
2024年2月20日(火)
ラズパイ再起動315日振り
Nasとしてラズパイを運用していますが、
気付いたら前回の再起動が315日。10か月ほど電源つけっぱなしだったか。
しかし、アクセスも早いしいい仕事してくれています。他の用途考えようか。。
2024年2月21日(水)
スティックPC
前から気になっていたスティックPCを触る機会があった。
動作自体は重いと感じることはなく、officeやメール、ブラウザ作業を行うには問題なし。
サイネージ用途で使うなら結構ありかと思います。
2024年2月22日(木)
口内炎
最近寝るのが遅いからか口内炎ができました。
結構痛い。とてもとても口内炎が嫌いなので塗り薬を常備しているのですが。。ない。
多分捨てられてしまったのだろうな。。
しかし、そんなこともあろうかと、常に1本余分に持っているのです。
2024年2月23日(金)
天皇誕生日
2020年から切り替わったはずなのでもう4回目かな。
なんか未だに慣れないな。
旗日でも仕事なのであまり関係ないのだけど、変な時間に渋滞は調子狂う。
2024年2月24日(土)
kibnect V2購入
youtubeのサンプル動画を見ていたら、深度が取れるカメラの汎用性を実感。
これはインタラクティブやるなら触らないとだめでしょ。中古だと安いし。
まずいろんなバージョンがリリースされているのでどれを購入するか悩む。
バージョンの推移はこんな感じ。
Kinect1 → Kinect2(XBox One Kinect) → Azure Kinect → Orbbec Femto Bolt
Kinect2までは手頃に手に入るがAzureは既に販売が完了している上に、価格高騰して10万以上する。
まずはテストしたいのでKinect2で問題なし。あとはサンプル見ながらプロトタイピング。
2024年2月25日(日)
肩こりストレッチ系ユーチューバー
肩こりがひどく、すがるつもりでYouTubeを検索。
ストレッチ系ユーチューバーを見ながらストレッチを開始。
毎日ではなく2、3日に一度やっているがかなり肩こりが軽減できているような気がする。
同じように目の疲れユーチューバーもやっているがこちらはあまり効果を感じない。
いくつか比較しながら自分に合うストレッチを試すのが楽しくなっているという話。
2024年2月26日(月)
Electronic Voyager
モジュールシンセのドキュメンタリー作品。
ずっと前から見たいと思っていたがどうすれば見れるのかな?
久しぶりに画像を見つけたから気になった。
2024年2月27日(火)
何のケースだ?
最近、音楽をCDで貰っても聴く方法がないと聞いてびっくりした。
たしかに、PCにCDドライブがついていないことが多いし、車ぐらいしか聴くことができない。
車もCDついていないパターンも多いのでみんなサブスクで聴いてるのかな?
2024年2月28日(水)
V-4EX修理
V-4EXが修理から帰ってきたよ。
液晶のタッチが聞かないのと、エフェクトの設定が切り替わらなくなってしまったの。
修理費用も思っていたより1/4ぐらいだったので助かりました。
2024年2月29日(木)
ラズビアン
最近話していて面白かったこと。
ラズパイのOSといえばラズビアン。
他のOSで運用している方もいるけれど、大概はラズビアンでしょう。
で、ラズビアンってエイリアンっぽいよね。
別にオチもないんだけど、それだけでなんか笑えたという話でした。