2021年12月1日(水)

秀丸アップデート
古参のプログラマーなら使っていた事も多いであろう秀丸。
10数年振りにアップデートがありダークモードにも対応したそうです。
こちら会社のライセンスがあるので早速アップデート。
でも今使っているエディタはVSCodeなのよね。


2021年12月2日(木)

こんなのやりたい
素敵な画像があったのでそっこで保存しました。
これだけだと何やってるのかわかりませんがリアルタイムにやってんじゃないかと思います。
processingで出来るかな?


2021年12月3日(金)

お歳暮回り
今週はお歳暮回りでほとんど外出しています。
今はコロナの影響も少なく顔を出すことができます。
やはり顔を合わせて話をすると電話より色んな情報が入ってきますね。


2021年12月4日(土)

お片付け
家の中を、車庫を片付けしました。
特に車庫は十数年手を付けていなかったので使っていないものが山ほどでてきました。
何かの役に立つから取っておくような物は、大抵役に立つことなく保管されているものです。
多分、とっておくのは思考停止と保身なんだよね。


2021年12月5日(日)

山羊
山の羊と書いてやぎ。
こんな垂直な壁も登ってしまいます。


2021年12月6日(月)

screenly
ラズパイを使ったサイネージができないかと探していたら見つけました。
個人用なら全然問題ないけど、商用で使うならBrightSignとかを検討した方がようさそうかな。


2021年12月7日(火)

MicroSDが安くなってる
スマホで使うので数がたくさんでるからなのだろうか?
大容量のSDカードがすごく安くなってるね。
512GBが6000円ぐらい。このカードのどこに保存されているのか不思議である。


2021年12月8日(水)

MadMapper5.0リリース
MadMapperのバージョンが5.0になりレーザーも操作できるようになったようです。
レーザーの相場を調べてみたらプロジェクターに比べると安かったので有りかな?と思ったのですが、
知識がなく取り扱うと事故も多いというネガティブな記事を読み諦めたところです。


2021年12月9日(木)

SDカード入れ
手持ちの使わないSDカードが増えてきたのでダイソーでケースを購入しました。
SDカード、マイクロSDカードが合わせて48枚も収納できるケースがあったので購入。
絶対にこんなに所有する事はないと思います。


2021年12月10日(金)

scrcpy
PCからAndroidを操作できるソフトみたい。
画面を見るに開発中のエミュレーターのような雰囲気。
これで文字入力が楽になるならいいかも。
スマホは文字入力が面倒なんだよね。ipadもそうだけど。。


2021年12月11日(土)

世里菜4歳誕生日
子供はあっという間に大きくなります。
日々成長を感じるし子供中心の生活ですが充実感があります。
去年からの1年でどれだけの事ができるようになっただろう。


2021年12月12日(日)

自転車練習
誕生日プレゼントは自転車。
補助輪をつけてまずはこぐ練習。
幸い自転車をこぐのは好きらしく頑張ってくれています。
今日は強風の為、練習は早めに切り上げました。


2021年12月13日(月)

iPadアプリ覚える
掛川城マッピング指導の為、iPadアプリを使った映像作成を模索しています。
今学習しているのはAffinityPhotoとLumaFusion。
どちらもHowTo動画が充実しているので使い方に迷うことはなさそうです。
AffinityPhotoはPhotoshopとお作法が違うので慣れるのに少し時間がかかりそう。
LumaFusionは直感的に触れたのでドキュメントを見なくてもすぐ使える感じでした。


2021年12月14日(火)

映像制作指導
掛川工業高校の生徒さんにiPadを使った映像制作の授業をしました。
通常iPadでの製作はしないのでPCでやっている作業をipadでどうやるかを置き換えての説明。
iPadを使うメリット、デメリットがわかり自分にも学びのある体験でした。


2021年12月15日(水)

SEO対策
今更ながらHAL LaboのHPのSEO対策やってなかった(汗)
そりゃあヒットしそうな単語並べてもなかなか見つからないわけだわ。
というわけで簡単ですがSEO対策させてもらいました。少ししたら結果が変わるんだろうか。


2021年12月16日(木)

OMRON環境センサ
USB型のセンサーで、温度、湿度、照度、気圧、騒音、3軸加速度、揮発性濃度、二酸化炭素濃度、不快指数、振動情報等を取得可能。
親機と最大通信距離は10m。(BLEで通信)12430円なり。
これだけのセンサーがついていれば納得のお値段である。
モバイルバッテリーで給電しながらデータ受信というのもお手軽でいい感じ。


2021年12月17日(金)

バチェラー4
今までのバチェラーは流し見していたけど、シーズン4はしっかり見てしまいました。
ぶれているとこもあったけど、今までとは違い信念を感じた。このまま結婚するんかな?


2021年12月18日(土)

掛川城マッピング試写
掛川城のマッピング試写を行いました。
何とこの日の気温は3度。着込んできましたがガチガチ震えながら作業、指示をしました。
前回の反省点を活かし、投影位置の変更しましたがいい感じ。
生徒たちも映像を見ながら修正するポイントを確認しました。
次回の試写は本番前の24日。どんな仕上がりになるか楽しみです。


2021年12月19日(日)

来年は寅年
年賀状を作りました。
いつもはデザイン作るんですが今年は面倒になってキタムラのデザインを使わせてもらいました。
印刷注文してから出来上がりまで1時間。
家から注文して1時間後に店舗に行くと出来上がっているなんて素晴らしい。
お金はかかりますが手間と時間を考えたらお安いのかも。


2021年12月20日(月)

太陽の塔
Amazonプライムで太陽の塔のドキュメンタリーがあったので見ました。
岡本太郎の思想についてがっつり踏み込んだ面白い作品でした。
実際どんな感じなのかとGoogleマップで検索してみたらこんな感じ。
公園内に佇む異物感に気持ち悪くなりました。


2021年12月21日(火)

KOALA
サンプラーのスマホアプリをインストールしました。
直感的に操作できて使い勝手が良さそうです。
音声波形が並んでいるのを見るとそれだけでワクワクするのはなぜでしょう?


2021年12月22日(水)

とんでもない画像発見
とくに書くこともなくネタを探していたらインパクトのある画像発見。
どういういきさつでこうなったのかわからないけど、シュール過ぎて笑えてきました。


2021年12月23日(木)

告知
静岡新聞の西部版でイベントの紹介がされたそうです。
いよいよ明後日が本番。あっという間ですね。


2021年12月24日(金)

メリークリスマス
今年のクリスマスは掛川城マッピング準備の為、少し遅くに帰宅。
プレゼントは24日に渡さずに25日の朝に渡すことにしました。
25日の朝、娘が布団の中でシクシク泣いているのです。
「サンタさんが私のところに来なかった( ;∀;)」
リビングに行くとツリーの隣にプレゼントが。。そしてその夜の様子。


2021年12月25日(土)

掛川城プロジェクションマッピング
本番直前まで映像の作りこみをしてバタバタしましたが、
前日にリハーサルをしているので機材の準備は順調に終わり余裕を持って本番。
リハを繰り返し行ってきましたが、行う度に精度が上がっていきました。
生徒がダメなところを確認し合いながら改善していく様子にパワーを貰いました。
映像最後のエンドロールにはHALLaboのロゴも表示されました。
なかなかお城に名前を照射することはないので貴重。


2021年12月26日(日)

川越街道
島田市博物館の通りへアート作品を見に行きました。
この日は風も強くとても寒い。
撮影をしていたおじい様方に娘をモデルに撮影してもらいました。
絶賛ポージング中。


2021年12月27日(月)

懐メロの力
大学生時代によく聞いていたメロコアを聴きながら仕事していたのですが、
なんだろうこの高揚感は。。
Nasに音楽ファイルを保存してあるので活用しようという思いで聞き始めましたが、いいかも。


2021年12月28日(火)

喰海 時の代弁者
10月に共演させていただいた喰海さんの楽曲"時の代弁者"のMVを作成しました。
MVの製作はやってみたかったけど着手できていなかったのでいい経験になりました。
こちらの映像はアーティストの動画素材はなく、静止画だけで動かしているので色々と悩みました。


2021年12月29日(水)

片付け、プレイルーム
年末に弟家族が泊まりにくるので子供部屋を片付け。
ついにプレイルームが完成したのです。嫁が頑張ってくれました。
散らかっていた部屋が片付いた気持ち良さと、プレイルームの居心地の良さに娘も大満足。


2021年12月30日(木)

WebAR
スマホでARを見せる場合に専用アプリを使わないといけないと思っていましたが、
webサーバーだけで簡単に実装できそうなので来年はチャレンジしてみたいと思います。


2021年12月31日(金)

年末
1年があっという間。去年は帰ってこれなかった兄弟も帰ってきました。
2021年はいろんな事があり、動き方や自身のできる事の可能性を感じました。
来年もいろんな事に挑戦していきたいです。