2020年6月1日(月)

できてない
テレワークになって時間が増えたから趣味の時間が増えると思っていましたが実際は減っている。子供の寝かしつけでそのまま寝てしまうからだね。体調はテレワーク前より俄然良くなってる気がするけど、日記のネタもなくなってる気がする(;'∀')


2020年6月2日(火)

教育は難しい
画像のような事になるとストレスが溜まります。しかしこれ、言っている方は納得がいかないので言い訳をするそうです。話を聞き、納得がいく説明をすれば解決するそうなので試してみます。


2020年6月3日(水)

XFREE
無料サイトの無料期間更新を忘れずにやったりました。そして次の更新日をカレンダーに記載。これだけ書くと順調そうですが、パスワード忘れたり色々失敗してるのです。でも、次は失敗しないようにメモしておきました。これ大事。


2020年6月4日(木)

あぶーい(あむーい)、あい、あい、すー
娘がよくこんな言葉を口にして笑っています。何のことかわかりませんが、小さい子供には大人には見えないものや、前世の記憶を覚えているという眉唾な話も聞くし信じたいので書き留めておきます。


2020年6月5日(金)

マスカレード・ホテル
見ました。キムタクの映画はほとんど見たことがなかったですが、豪華キャストと本編に関係のない伏線が複数あり面白く見れました。


2020年6月6日(土)

島田ゆめみらいパーク
コロナの影響で開園が延長されていましたがついについにオープンです。新しく大きな遊具にはしゃいでいました。知り合いのご家族もいて一緒に遊べてよかったです。


2020年6月7日(日)

油山時
徐々に気温も上がり湿気がありジメジメとした季節になってきました。涼をとるため、袋井市の油山時に出かけました。門をくぐるとそこは気持ちのいい風が。娘も頑張って1人で上まで歩いていきました。


2020年6月8日(月)

ダイナミックプロジェクションマッピング?
対象物に上下左右の4点のマーカーを付け、カメラで撮影すると4点に映像が収まるようにソフト側で制御するプログラムを試作しています。タイトルのは機器で制御するのですが、ソフトでできたら面白いかなぁと。続きがあればまた載せます。


2020年6月9日(火)

MagicEye.js
ひと昔前に流行った、マジカルアイをご存じだろうか?平行法と交差法という手法があり、この手法で画像を見ると浮き出たり、凹んだりして見えるというもの。これを自動生成するプログラムがjavaScriptであったのでサンプルを見て自分用にカスタマイズしてみようかと思ったけどまだ途中。簡単なのはできるけど、浮かび具合がイマイチ。


2020年6月10日(水)

悪の教典
見ました。先生が生徒を殺戮していくという話。サイコホラーという位置づけの作品で見る人によっては気分が悪くなったりとハードな内容です。原作と映画では印象がだいぶ違うようで原作を知る人は映画では表現が不十分で満足できないものだとか。


2020年6月11日(木)

アベノマスク
本日届きました。衛生面で不安があるとか、いろいろありましたがそれでもないよりはありがたいです。それにしても「アベノマスク」って呼び方。だっせぇと思うんですがどうでしょ?語呂合わせにしてもセンスねぇ。トレンド入りしているので批判してる自分の方がよっぽどセンスないのかもしれませんが。


2020年6月12日(金)

上司さんと後輩くんのSE的日常
漫画家・ずんだコロッケさんのお仕事ギャグ四コマ。職業柄とても面白く読ませていただいています。四コマなので時間がかかりません。ちょっとした時間にどうぞ。
https://news.mynavi.jp/series/seteki/


2020年6月13日(土)

RETRO PIE
前から興味あったRETRO PIEのインストールに挑戦しました。OSのイメージを作ってラズパイ4にインストールするだけなんですが、アップデートに時間がかかる。2時間ぐらい。そして動きました。これはVJ用のサイトで詳しく説明します。


2020年6月14日(日)

デイイベントにて
SHIGeちゃんとQさんがDJ出演するので顔を出しに行きました。娘がシャッター通りの若者を見る姿が非常に絵になったので今日はこちらをアップ。この後優しい言葉を掛けて貰い可愛がってもらいました。


2020年6月15日(月)

家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています
見ましたコメディかと思いきや、後半はシリアスなシーンもあり心を打たれました。榮倉奈々がかわいいです。


2020年6月16日(火)

テレワーク
既にテレワーク1か月と半分。よく悪役が打合せしてるのってテレワークじゃないか?疑惑がありこれからそんなシーンを見ると笑ってしまいそうです。


2020年6月17日(水)

トラックポイント
thinkPadの通常"赤ポチ"。こちらを使いこなせるとキーボードから手を離さなくなるので作業効率が上がるのだとか。DellのPCにもついていたので触ってみたが慣れるまで大変。


2020年6月18日(木)

mokibo
"UNIQ タッチパッド内蔵 Bluetooth ワイヤレスキーボード "という触れ込みでキーボードの上でマウス操作ができるという商品。これは画期的かもしれない。当然キーとマウスのセンサーが両方生きているとケンカするので切り替えスイッチがあります。


2020年6月19日(金)

ワンボタンキーボード
こちらはたった1つのボタンだけのキーボード。ArudunoIDEでキーに何を押すか設定します。1回のクリックで複数のキーを押すようにも設定できます。さぁ、何をやろうか?


2020年6月20日(土)

童子沢親水公園
久々に行きました。入口は1つだと思うんだけど、行きたい場所にいけず結局折り返してきました。手入れが行き届いておらず古びた感じでした。


2020年6月21日(日)

我が家はどれ?
バルコニーとベランダの違いを知ったので覚え書き。ベランダは屋根あり、バルコニーは屋根なし。ベランダの方がリッチなのにバルコニーの方が高級感のある響き。


2020年6月22日(月)

野ブタをプロデュース
Huluで毎週更新されていたのが先週で最終回を迎えました。最後の終わり方に呆然としてしまいましたがあれが一番いい最後かも。エンディング曲の青春アミーゴに負けないぐらい青春しているドラマでした。


2020年6月23日(火)

検便取り忘れる
明日は健康診断だというのに、検便を取り忘れてしまった。2回分ないといけないので明日頑張るしかない。出そうと思うと緊張してでなくなるので不安。


2020年6月24日(水)

健康診断
検便は問題なく取れたので良かったです。バリウムの検査でいつも思う事がまんまマンガになっていたので載せてみる。検査する方のアナウンスに一発で答えられた時のシンクロ率とうれしさもマンガにしてほしい。


2020年6月25日(木)

休業だというのに
世は自粛だ仕事がないだと休業を余儀なくなれている会社が多数ある。うちの会社の休業している人はいる。しかし俺だけは複数のプロジェクトを兼任して毎日残業している。おかしい。


2020年6月26日(金)

Mount Kimbie
三樹さんおすすめのアーティスト。作業しながら聴くことができるのでちょうど良い。


2020年6月27日(土)

日本平動物園へ
久々に日本平動物園に行きました。動物を見て名前がわかるようになってきたので楽しめたんじゃないかと思います。前も一緒に動物園に行ったのは生後半年。今は自分の足でどんどん歩いていきます。


2020年6月28日(日)

スマホ変更
両親のスマホ購入にお付き合いして、そのまま自分のスマホも買い替えました。月々の使用料が安くなるからといって買ったのですが、ミドルクラスのスペックに少しストレスを感じます。デザインは嫌いじゃないけどね。


2020年6月29日(月)

NETDUETTO
yamahaのNETDUETTOというソフトですが遠隔地でセッションした音を遅延ほぼなしで共有できる。仮想のルームを作成し、最大5人まで入室してセッションができるらしい。近日中にSYNCROOMという名でソフトが生まれ変るらしい。


2020年6月30日(火)

SYNCROOM
昨日言ってたSYNCROOMがリリースされた。なんというタイミング。時間ができたら触ってみます。