2019年10月1日(火)
でーきた 再放送
NHKの再放送ででーきたが始まりました。この番組は「できないはできる」というテーマに生活の基本的なルールを見直すという子ど向け番組。前回の放送から半年以上が経ち子供も少しわかるようになったのか見れるようになりました。
2019年10月2日(水)
MHL変換ケーブル
VJ用にMHL変換ケーブルを購入しました。スマホが手元に3台あるのでミキサーにつなげれば簡易VJセットの出来上がり。ゆるーい曲に映像をのせるので尺の長い素材再生には適しています。
2019年10月3日(木)
安田の大シイ
掛川市東山にある国の天然記念物に指定されている大樹です。大きい樹は圧倒的な存在感と包容力でリラックスさせてくれます。多分、ほとんどの人に認知されていないであろう残念な場所ではあるけれど、ゆっくりするにはいい場所です。
2019年10月4日(金)
透過型フィルムLEDディスプレイ
映像が映っているのに背景がスケスケ。SFの世界がもうそこまで来ている。これからARの開発が進み、現実が拡張されるようになったら情報が飽和する時代がくるのかな。テクノロジーの進化は可能性があって楽しい。
2019年10月5日(土)
いつもの椅子
お決まりの場所ができてきた。自分で歩いて、座って、すぐ満足して、少しして戻ってきて。言葉を少しずつ覚え初めてきているんだけど、1日1単語ぐらいのペースで口にするようになってきた。
2019年10月6日(日)
島田市博物館 分館
11月に行われるリラクの下見に島田市博物館の分館に行きました。駐車場に停めてすぐ横にこんなオブジェクトが。こんなインパクトあるのにあんまり目立ったとこに設置されていないのはもったいない。
2019年10月7日(月)
強風につき
海の近くで仕事があって午後の作業まで少し時間があったのでお昼は海のそばでいただいた。海の近くの背の高い草が生えてるこんな道が大好きです。
2019年10月8日(火)
404姉さん
少し前にサイトが見つからないとこの姉ちゃんが表示されてイラッとしたけど、世間では404姉ちゃんと呼ばれているようです。この写真を使用することに許可した金額は60セントだそうです。少し好感が持てますね。
2019年10月9日(水)
ロード中
この辺りって何してたっけ?日記を溜めすぎて平日は何をしていたのかすっかり忘れている。そういえば会社の名刺って何世代ぐらいあるでしょうか?自分は一番最初に貰った名刺から1枚ずつはどっかに保管してたような気がしますがまず必要ないよね。
2019年10月10日(木)
コードリール購入
ハタヤ 防雨サンデーレインボーリール SS-30 30Mを購入しました。コードリールと一口に言ってもいろんな種類がありどれを購入していいのか迷うものです。購入理由は映像用と防災用を考えてです。無くても困ることはないかもしれませんが備えあれば何とかといいますしね。
2019年10月11日(金)
ダウンロードツール
今までは無料版を使っていましたが有料版を購入しました。速度無制限の同時ダウンロード可能。やはり有料はよい。ストレスが違います。
2019年10月12日(土)
台風19号・ハギビス
東日本に大きな被害をもたらした勢力の強い台風でした。丸1日外出せずに籠っていました。3連休初日なのに残念。静岡はあまり被害を聞かないけど、長野、千葉では大きな被害があったようです。
2019年10月13日(日)
日本平夢テラス
去年の11月に建設された日本平夢テラスに行きました。気温がそれほど高くなくゆっくりできるいい休日でした。テラス1Fで白い模型に上から映像を投影してマッピングしているのが面白かった。
2019年10月14日(月)
島田大祭り
島田大祭りを見ました。3年に一度開催されるですが、前回からもう3年たったのかという気持ちが強かったです。あの頃は子供もいなくて、まぁいろいろ変わりました。
2019年10月15日(火)
透過布
映像が透過する布をイベントを使用したくて色々探してみました。まず、映像を照射した時にどのぐらい透けるのか?全然わからないので思い切って20m購入してみました。映像を映してみるとなかなかいい感じに透過しました。寒冷紗でも透過するけど柔らかい感じはでないが、布はやさしい感じがします。
2019年10月16日(水)
40歳かぁ
40歳の誕生日を迎えました。今週は月曜が休みだったので仕事が遅れてしまうので今日は遅くまで仕事でした。昨日お祝いしてもらいました。会社の若い子と昭和の話するとわからなかったりすると歳を取ったなぁと感じます。まだまだやりたい事もあるし頑張らないと。
2019年10月17日(木)
眼科へ
2か月ぶりに眼科へ検査に行きました。経過は良好のようで悪くはなっていないとのこと。次回は3か月後の検診。一時は目が見えなくなるなど健康な時は病気やケガなんか考えもしないけれど、病院に行くとその時の気持ちが少し思い出されます。
2019年10月18日(金)
お子様カレー
娘用のカレーです。子供は食べている最中に飽きてしまうので視覚からも楽しめるよう考えているのですね。こういう心遣いは自分にはなかなかできないので感服します。
2019年10月19日(土)
みちゆかし
みちゆかしイベントで了善寺さんで映像演出されていただきました。シンギングボールの演奏にVJで宇宙的な空間を演出。その演出に使われるプロジェクター実に8台。1度の演出にこれほどの台数を使用したのは初めてだったので楽しかったです。物量の力はすごいですな。
2019年10月20日(日)
<チームラボ ボーダーレス
あのチームラボ展に行ってきました。360度全てに映像が投影されていると圧巻。そしてプロジェクターの圧倒的な物量。さすがチームラボでした。センサーを使用するようなものはあまりなく、時間で映像が移り変わっていくものが多かった気がします。勉強させていただきました。ただ、純粋に楽しかった。
2019年10月21日(月)
カニの足
イベント用にカニの動画を作ってるんですが、カニの足って何本だっけ?と改めて考えたという話。子供の頃は昆虫の足の数とか覚えてたなぁ。
2019年10月22日(火)
即位礼正殿の儀
天皇の即位礼正殿の儀をテレビで見ました。儀式直前まで雨が降っていたのにその時間に晴れて虹が出たとか。いい時代になりますように。
2019年10月23日(水)
また忙しくなってきた
いい事なんだろうけど、仕事がひと段落すると次の仕事がひっきりなしに入ってくる。IT業界なので新しいことも勉強しなくてはしけないので少しは余裕を持って仕事できるといいなぁとつぶやいてみたり。
2019年10月24日(木)
キャッシュレス化
キャッシュレスだとポイント還元につられてなるべくカードを使って支払いをしようと試みています。キャッシュレスは確かに便利だけどいまいくら持っているのか不安になる。逆にクレカされえあればっていう無敵感もある。
2019年10月25日(金)
インフルエンザワクチン
<@text@>
2019年10月26日(土)
柏屋2019
今年の柏屋イベントは建物にマッピング。ハロウィンナイトなのでハロウィンを意識した映像を投影しました。DISQOも加入したので音に広がりがあり去年より充実した内容だったと思います。
2019年10月27日(日)
散歩
昨日はイベントに家族を付き合わせてしまったので今日は子供を連れて近所の音楽館へ行ってきました。前は何で遊んでいいのかわからずにウロウロしていましたが、走っていろいろ手に触るようになりました。
2019年10月28日(月)
after effectスクリプト
大量の画像を動かす処理をAEでやる場合、スクリプトを書かなくちゃいけないのか?やり方がよくわかないまま結局processingでプログラム書きました。単純な動きならプログラム組む方がAE触るより早くできる。
2019年10月29日(火)
ごっそりない
遠方に出張で朝早くから夕方過ぎに帰ってきてそのまま夜まで仕事。次の日、今日がなかったような錯覚に。出張すると時間の間隔がなくなるので早く週末が来るという幸せ。
2019年10月30日(水)
調査
新しい事を始めるときにまず調査をします。どんな事ができるか?どのぐらいかかるか?この時間が一番楽しい。まとまった時間を作って調査に目処がついたら発表します。
2019年10月31日(木)
マイケル・コーベン
いそうでいない外人の名前を10年以上前にしりとりしていて、インパクトが強かったのでずっと覚えていた名前。今検索していみるとヒットしたので、ただそれだけ。。